大聖勝軍寺(太子堂)|八尾|厩戸皇子を救ったという神妙椋樹は必見!

大聖勝軍寺は、八尾市太子堂にある高野山真言宗の寺院である。旧奈良街道に面して建ち、山号は「神妙椋樹山(しんみょうりょうじゅさん)」という。
地元の人からは「太子堂」と呼ばれている。
許麻神社|癒しのパワーが溢れ出す神域!大狛連の氏神様は、温かいパワーを持っていた!

許摩神社は、八尾市の久宝寺にある式内社の小社で「渋川六座」の一つに数えられる。河内誌には「今弥天王」と記されおり、江戸時代は疫病除けの神社として「牛頭天王」と称された。
坐摩神社|摂津一之宮|住居の守護神「坐摩神」は、宮中で祀られる大いなる神である。

坐摩神社(いかすりじんじゃ)は、大阪市中央区久太郎町という商人の町「船場」のど真ん中に鎮座する神社である。式内大社で、摂津国一之宮を称する古社である。
本来 ...
住吉神社|博多|筑前国一之宮は癒し空間である!

「住吉神社」(以降:博多住吉神社とする)は、福岡県福岡市博多区住吉に鎮座する。、式内の名神大社であり、筑前国の一之宮。下関・大阪と並んで日本三大住吉の一つに数えられる、押しも押され ...
龍田大社|名神大社|荒ぶる神「風神」は、生命の神か?祟り神か?

龍田大社は、式内社の名神大社であり二十二社の中七社に数えられ、官幣大社に選定された、霊験あらたかな古社である。
大和川が奈良盆地から大阪平野へと流れ出 ...
宇治神社| 学業向上・受験合格のパワースポット!学問を極めた宇治の氏神様

京の宇治茶で有名な京都府宇治市。「平等院鳳凰堂」をランドマークとするこの周辺は歴史の香りが漂う人気の観光スポットである。
その平等院の裏手、琵琶湖から流れくる宇治川の向 ...
賀茂御祖神社(下鴨神社)① 糺の森で開運!相生社で縁結び!連理の賢木で子宝!下鴨神社は女性に嬉しいご利益の宝庫です!

賀茂御祖神社境内の「糺の森」は、山の神のパワーが充満する京都屈指のイヤシロチです。摂社の相生社は「縁結び」のパワースポットとしても有名。ガン封じの御手洗池もあり、見どころ満載、、、
護王神社|亥年に参拝したい神社No1!! 足腰の守護神!スポーツ・アスリートの神様なり!

アスリートの皆さん!とくに陸上やサッカー、ラグビー、バスケなど、走る飛ぶ激しく足腰を使うアスリート必見。足の怪我除けあるいは怪我の回復に御利益のある神社見つけました!
四天王寺 神と仏が共存!四天王寺には多くの謎が仕掛けられている?

大阪市天王寺区にある寺院である。このブログで寺院を紹介するのは初めてのことである。それほどに強烈な衝撃があったと、まずは申し上げておく。
さらに言うと、ここは神社でもあ ...
堀越神社|四天王寺七宮|一生に一度の願いを!ご神木を取り巻く三つの社から強力なパワーを頂こう!

大阪市天王寺区の茶臼山に鎮座する堀越神社。このあたりは、一心寺・安居神社・清水寺そして四天王寺など、パワースポットが集結する。
上町台地を流れる気が一旦溜まる場所とも言 ...