小杜神命神社|奈良|多神社若宮四座-その② 古事記を編纂した学問の神「太安万侶」を祀る神社

2020年4月9日

小杜神命神社は、奈良県磯城郡田原本町大字多にある神社。すぐ北にある多坐彌志理都比古神社の境外摂社である。

摂社ではあるが、延喜式神名帳に「大和国十市郡 小社神命神社」と記載される、歴史ある式内社だ。

多坐彌志理都比古神社には4つの皇子社が存在するが、当社もその1社に列する。

広告

小杜神命神社について

小杜神命神社 概要

  • 所在地   奈良県磯城郡田原本町大字多272
  • 電話番号  0744-33-2155(本社)
  • 主祭神  太安万侶卿
  • 創建年    不詳
  • 社格   式内小社
  • 公式HP   なし

小杜神命神社のアクセス

MAP

最寄り駅

  • 近鉄橿原線「笠縫駅」徒歩20分程度

駐車場

  • あり(無料)

多彌志理都比古神社の駐車場です!

小杜神命神社の祭神

祭神は太安万侶。古事記の編纂者である。

古事記を編纂したのだがら当代きっての大秀才なのである。だからして、学問の神として信仰を集める。

創建年代は定かではないが、延喜式神名帳に掲載されていることからして、平安初期には存在したと考えてよいだろう。

祭神「太安万侶」は、本社「多坐彌志理都比古神社」にも祀られている。一時期、本社に合祀された経緯があったのだろうと想像する。

しかし、4つの皇子社の祭神としては、太安万侶は少し若すぎないか?と思ったりする。

多坐彌志理都比古神社の主祭神格「神八井耳命」(かむかいみみ)が始祖とされる多氏の出身であるからして、遠い遠い皇子であることにはちがいないが、、、

「五郡神社記」に記されている「多神宮注進状」草案によると、

<若宮4座>
彦皇子神社 皇孫日火霊神尊
姫皇子神社 天姫日火孁神尊
樹森神社 瓊玉戈神尊
日月神社 火瓊神尊

樹森神社(こもり)の祭神は瓊玉戈神尊(にたまほこ?)という。

そして、「五郡神社記」に記されている「多神宮注進状裏書」を引用して、

樹森神社の瓊玉戈神尊は春日部坐神社と同体異名で、これは河内国讃良郡高宮の大杜御祖神(おおもりみおや)のことだ

としており、さらに五郡神社記編纂者はこれを大胆にも、「天児屋根命」だと結論づけている。

ややこしい。

しかし、大杜に対して小杜とは、洒落ている。とだけ述べておこう。。。

スポンサーリンク

小杜神命神社 参拝記録

姫皇子命神社から多坐彌志理都比古神社に戻り、大鳥居から出た道を挟んで向かい側に、小さな森がある。

森の入り口に「古事記」とだけ刻まれた石標が立っている。しかし、ここからではなく、、、

少しだけ東に行って、森の東側の小径から森の中に入って行こう。

すると、社標があり、森の中に赤い社殿が見え隠れする。この感じがいいのである。

鳥居

森の縁を伝うように、直角に曲がったところに鳥居が立っている。東向きだ。その佇まいに違和感を感じた。

二の鳥居

一段の高台に二の鳥居と社殿が立つ。南を向いている。

そういえば、本社の一の鳥居も東向きに立ちつつ、本社の社殿は南向きに立つ。この妙な一致は何を意味するのだろうか。

東には三輪山が聳え立っているとだけ申し述べておこう。

社殿

春日造りの朱塗の社殿。新しい社殿のようだ。

二拝二拍手一拝。

賽銭箱がなかったため、神前にそっと置いておいた。

では、もう少し南にある「皇子神命神社」に向かうことにしよう。

関連記事

同じく古事記に係った「稗田阿礼」を祀った神社が大和郡山市にある。「賣太神社」(めたじんじゃ)だ。

是非とも、お読み頂きたいと思う。

スポンサーリンク