白鳥古墳|名古屋|日本武尊が眠るという。。。

白鳥古墳は、名古屋市熱田区白鳥にある前方後円墳。
曹洞宗「法持寺」の隣に位置し、かつては法持寺が管理していたが、1876年(明治9年)からは熱田神宮の管轄とされた。戦後は名古屋市の管 ...
亀塚公園|三田|亀塚稲荷の元鎮座地は古墳なのか?

亀塚公園は、東京都港区三田にある公園。芝生広場・児童公園・亀塚で構成されている。
場所はというと、第一京浜沿いにある「御田八幡神社」の裏手と言えばわかりよいだろうか。
御 ...
岡ミサンザイ古墳|仲哀天皇陵

岡ミサンザイ古墳は、大阪府藤井寺市にある前方後円墳。
羽曳野市、藤井寺市、松原市にかけて散在する古墳群であるところの「古市古墳群」の中でも、応神天皇陵・仲姫命陵に次ぐ大きさ。全国でも ...
応神天皇陵|誉田御廟山古墳|誉田山古墳|恵我藻伏崗陵|

応神天皇陵は、大阪府羽曳野市誉田にある古墳である。
応神天皇陵とは一般的な呼び名。誉田御廟山古墳あるいは誉田山古墳などと称され、宮内庁では「惠我藻伏崗陵(えがのもふしのおかのみささぎ ...
武蔵陵墓地|八王子|大正天皇・昭和天皇が鎮まる聖地は浄化のパワースポットである

武蔵陵墓地は、八王子市長房町にある天皇陵の集合体。広大な敷地内に、大正天皇・貞明皇后・昭和天皇・香淳皇后の4基の御陵が造営されている。
大正天皇・・・多摩御陵貞明皇后・・・多摩東御 ...
断夫山古墳|名古屋|日本武尊のお妃が眠る。。。

名古屋市熱田区「熱田神宮公園内」に、愛知県最大級の前方後円墳が存在する。断夫山古墳だ。熱田神宮では「陀武夫御墓」と称している。
この地は熱田台地の西南。かつて熱田台地は伊勢湾に突き出 ...
茶臼山|古墳か山か、はたまた城なのか。不可思議かつ神聖なる小山は、癒しのオアシスであった!

大阪市天王寺区。JR天王寺駅から徒歩10分弱。茶臼山は、堀越神社、大江神社、四天王寺、一心寺、安居神社、清水寺、愛染さんなど、大阪を代表する寺社が集中する、まさにパワースポットエリア ...
将門塚|東京千代田区|日本三大怨霊の一人である将門公は、関東一円を守護する神でもある。

東京都千代田区大手町、皇居大手門の少し北。高層ビルが立ち並ぶビジネス街の一角に、まるで洞窟の様にポッカリと口を開いた、少し薄暗い空間が存在する。
そこに、平将門公の首塚「 ...
神武天皇陵|初代天皇が眠る、完璧な癒しのパワースポット!

神武天皇陵は、奈良県橿原市にある、初代神武天皇の陵である。
畝傍山の北東300mの地点にあり、東西500m南北400mの広大な敷地に、東西150m南北200mの陵が造 ...
仁徳天皇陵|上町断層の南端に位置する御陵は、浄化と癒しのパワースポットである。

仁徳天皇陵は、大阪府は堺市にある前方後円墳である。現在は「大仙古墳」という名称になっている。教科書にも、そう載っている。しかし、我々の年代には「仁徳天皇陵」がしっくりくるのだ。