大阪天満宮|「通り抜け参拝」がおすすめ!学業合格祈願のパワースポットの決定版!

2016年12月14日

ここからは、本殿の北から北東すなわち表鬼門に鎮座する摂末社をご紹介していく。いずれも大神を祀る大社揃いである。

中でも北東角の、まさに鬼門の方角に祀られいる「霊符社」は、大阪天満宮で一番強い気を感じた場所である。

では、引き続きご紹介していこう。

広告

北面の境内社(2)

八坂社

祭神は祇園八坂神社の祭神と同じく「素戔嗚尊」である。もともと天神西町に鎮座していた社をこちらに移したとのこと。ご利益は厄災除けである。

白米稲荷社

本来は赤い提灯が鮮やかな美しい社殿なのだが、画像がお粗末で誠に申し訳ない。。。

「稲荷大神」を祀る「白米稲荷社」。五穀豊穣、商売繁盛の守護神として知られる。

ここが、伏見稲荷大社の奥宮であると紹介されているブログが多い。ウィキペディアでも、そのように紹介されている。がしかし、どうも違うような気がする。それはまた後程。

この社の左手に通路があり、ここを入っていくと北西の角になにやら奇妙な石柱が見える。

狐、天狗の爪研ぎ石

「狐、天狗の爪研ぎ石」と呼ばれている石だが、ほんとうは勾玉を磨く砥石らしい。きな粉をまぶしたように見える。少し触らせてもらった。きな粉が手につくかな?と思ったがつかなかった。

白玉稲荷社の裏の小穴

ちょうど足元に丸い穴と引き戸がついているではないか!社殿裏好きの私としては、そそられるのである。この扉を開くと何が見えるのだろうか。。。

一瞬、開こうとしたのだが止めた。お稲荷さんだし、ビビったのである。う~ん、情けない。

稲荷奥宮

見稲荷大社から勧請した稲荷大神を祀るに相応しい朱色の鳥居が並ぶ。この奥に「稲荷奥宮」が鎮座する。

創建は先ほどご紹介した通り昭和63年だ。稲荷社にしては意外に地味である。

スポンサーリンク

北東の境内社

完成度高し! 住吉社

祭神は、底筒男命・中筒男命・表筒男命の住吉三神である。住吉大社の祭神である。

私は、末社としての住吉社をたくさん見てきたが、このような佇まいの住吉社を見たことが無い。素晴らしいと思う。

直線的な屋根、天高く聳える外削りの千木など、小さいながらも、「住吉造」の特徴を有している。さらに、圧巻は本殿扉。色彩豊かな絵画。これも本家「住吉大社」の本殿と同じ仕様ではないか。素晴らしい。

もっと言おう。この境内で「住吉社」だけが西向きに鎮座しているのである。住吉大社と同じく海の方向を向いている。。。朱塗りであれば完璧だ。

学問の神様 吉備社

吉備真備公(きびのまきび)を祀る神社である。学問の神様である。

この真備公は道真公に負けず劣らず、地方出身者としては破格の出世をした人で右大臣まで昇格した。秀才である。

遣唐使として唐に渡った経歴を持つ。左隣の住吉社は航海安全の守護神であるから、縁の深い神が並んでいるということになる。

武運の神様 八幡社

祭神は応神天皇。全国の武家の崇敬を集めた「武運の守護神」とされる。また「勝負運の神」とも言われる。一発勝負の時に参拝したい。合格祈願の際は、こちらも併せて参拝されることをお勧めする。

山の神 松尾社

祭神は大山咋神。大歳神の御子である。京都嵐山の松尾大社や比叡山の日吉大社の祭神。一説には、上賀茂神社の賀茂別雷大神も大山咋神であるとも聞く。地主神のオオモノである。山の神であり、農耕の神である。

霊符社

祭神は大山咋神。大歳神の御子である。京都嵐山の松尾大社や比叡山の日吉大社の祭神。一説には、上賀茂神社の賀茂別雷大神も大山咋神であるとも聞く。地主神のオオモノである。山の神であり、農耕の神である。

霊符社

さあ、こちらは「霊符社」。境内の北東、すなわち、数々の祟り神が祀られている境内の表鬼門を完全に制圧しているように見える。

鳥居の前からジンジン伝わるパワー。ここが大阪天満宮最強のパワースポットだと思う。久しぶりに脳みそが肥大するほどのパワーを感じるのである。浄化パワー炸裂だ。

祭神は天御中主大神。サムハラ神社の主祭神、堀越神社の太上神仙鎮宅七十二霊符神である。「霊符社」の社名の通り、こちらは星辰信仰・北辰信仰としての「天御中主大神」=「北極星」を祀る神社と思われる。

割り拝殿の奥に、決して大きくはないが存在感のある社が見える。ここだけ少し気温が低いような気がする。

二礼二拍手 天津祝詞 二拍手一礼。割り拝殿に柏手が鳴り響く。体が揺れる。血圧が上がる。そして脱力感

ご利益は、延命長寿細胞再生のエネルギーもあるように感じる。素晴らしい神社である。

おっ。今、この記事を書きながらも、側頭部がジンジンして来るではないか。恐るべし「天御中主大神」!

最後に

これで境内をぐるっと一周した。

と思っていたが、星合池を忘れていた。八坂社に参拝したときに、境内の外に橋と池があることは目視していたのだが、すっかり忘れてしまった。

こちらも星に関する逸話があるようだ。どうやら「霊符社」と「星合池」「明星池」は星辰信仰でつながっていそうな気がする

近いうちに再度訪れたいと思う。

北野天満宮の記事はコチラ!
➡ 北野天満宮|怨霊をも善神に変えてしまう「祀り」の底力を見た。これも神社の存在意義の重要素の1つだ
吉祥院天満宮の記事はコチラ!
➡ 吉祥院天満宮|学問の神様「道真公」生誕の地に鎮座する、北野天満宮より以前から道真公を祀る神社だ。
京都 宇治神社の記事はコチラ!
➡ 「宇治神社」 学業向上・受験合格のパワースポット!学問を極めた宇治の氏神様
お勧め! 奈良 久延彦神社の記事はコチラ! お勧め!
➡ 大神神社③ 「久延彦神社」は太古の昔から崇拝されている知恵の神様だ!

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

スポンサーリンク