大塚天祖神社|豊島区|巣鴨村の総鎮守。

2018年11月3日

大塚天祖神社は、東京都豊島区南大塚にある神社。鎌倉末期からの歴史を持つ、旧の巣鴨村の総鎮守である。

都電荒川線の大塚駅と向原駅の途中にあり、電車からだと天祖神社の背中が見える格好となる。

広告

大塚天祖神社について

大塚天祖神社 概要

  • 所在地  東京都豊島区南大塚3-49-1
  • 電話番号  03-3983-2322
  • 主祭神   天照大御神
  • 創建年      不明
  • 社格   村社
  • 公式HP     なし

大塚天祖神社 アクセス

MAP

最寄り駅

  • JR山手線「大塚駅」徒歩2分

駐車場

  • なし

大塚天祖神社の祭神

天祖神社であるからして、祭神は「天照大御神」に他ならない。

天照大御神

伊勢の皇大神宮(内宮)の主祭神であり、皇室の祖神にして、日本国の総氏神である。

天照大御神は、伊邪那岐命が黄泉の国で付いた穢れを祓うために行った「禊」の最後、左目を漱いだときに生まれた女神である。(男神とする説も根強い)

次に右目から月読尊が生まれ、さらに鼻からは須佐之男命が誕生した。この三柱の神をもって「三貴子」と称する。

伊邪那岐命は、「最後に素晴らしい子が生まれた」と大喜びし、この三姉弟に世界の統治を託す。天照大御神には天上の神の国「高天原」を統治するよう命じた。

皆さんご存知の岩戸隠れの神話からわかるように、太陽を司る神でもある。

太陽の恵みは、水とともに生命の根幹にかかわる大切なもの。日々の中でも、命あるは天照大御神のご神徳によるもの成りと感謝するしなければならないと存ずる。

大塚天祖神社の創建

鎌倉時代末期の元亨年間。豊島氏の中興の祖といわれる「豊島景村」により、伊勢の皇大神宮から祭神を勧請し、巣鴨鎮護としたのが始まりという。

時は移り江戸時代になると、鬼子母神の信仰が盛んになったため、仏法の守護神である10柱の羅刹女神も合わせて祀るようになったが、

明治維新の神仏分離で、十羅刹女は分離され、もとの天照大御神一柱を祀る神社となった。

大塚天祖神社のご利益

子宝・安産・家内安全がご利益という。

境内にあるご神木「夫婦銀杏」によるものと推察する。

スポンサーリンク

大塚天祖神社 参拝記録

今回も東京出張。昨夜は大塚駅前のR&Bホテルに宿泊した。朝6時に目覚め、朝食後の散歩がてら、天祖神社を参拝することにした。

大塚駅から都電荒川線沿いの坂道を上ること1~2分。坂道の途中に天祖神社の背中が見えるので、回り込もう。

社頭

石造りの神明鳥居である。

真っすぐ伸びた内参道。神職さんが掃除をされていた。

隣の駅は大繁華街である「池袋」。そんな都心にいるとは思えないぐらいの静寂である。

夜はまた別なのだろうが。。。

こじんまりとした手水舎である。紺地に白抜きの手ぬぐいが、江戸っぽさを醸し出している。

まずは、手と口を清めよう。

拝殿

シンプルな拝殿である。昭和20年の大空襲ですべてが焼き尽くされたあと、昭和25年に復興した拝殿という。一代前の拝殿は、かなり荘厳な拝殿であったらしい。

二拝二拍手一拝

本殿

本殿は昭和43年竣工。コンクリート造りである。

本殿の左右に末社が並ぶ。

三峯社と榛名社

こちらの祠に、三峯社(日本武尊)と榛名社(埴山姫神)が祀られている。

日本武尊のご神徳は、必勝・恋愛成就・健康・工事の安全とされる。

埴山姫神のご神徳は、防火・病気平癒・健康・工事の安全だ。

稲荷社

こちらは稲荷社。宇迦之御魂神を祀る。

ご神徳は、五穀豊穣と商売繁盛。大塚商店街の店主さんの信仰を集める。

厳島社・熊野社・菅原社

三社造りの祠には、以下の三社が祀られている。

右・・・厳島社。市杵嶋姫神を祀る。美容・音楽・諸芸上達・交通安全の神。

中・・・熊野社。伊邪那美命を祀る。安産・子育て・女性の守り神とのこと。

左・・・菅原社。菅原道真公を祀る。学問・合格・書道・出世の神。

夫婦の大イチョウ

樹齢600年の雄・雌の大イチョウ。雄・雌で存在するのは都内でここだけらしい。

ちなみに、右は雌で左が雄。雌には黒焦げた跡がある。昭和20年の空襲の爪痕だ。

それでもその脇から新し幹が大きく育っている様を見ると、敗戦から立ち直った日本人の大いなる生命力を見るようで、頼もしいのである。

縁結び・子宝のご利益があるとのことで、絵馬が奉納されている。

他にも、授乳している狛犬があったりするのだが、撮影を忘れてしまった。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

スポンサーリンク